tere inenggi

研究(満族史・清朝史・東アジア史)や講義(歴史学・東洋史・中国語[漢語]・コンピュータ)等の備忘録

2015年度講義

10月9日(金)

20151009早朝の電車は各駅で3両目。次発の特急に乗って追い越しても、結局は同じ電車に乗るようだ。

朝食も早々に前倒しの授業準備。何時のかも分からない程、いくつか並行して進めている。

午前は入門。第6課前半、〃鼠道貊匕貶検↓程度文、H辛疑問文を学ぶ。後半ながら基礎的な構文と疑問文であることに言及。また△如嵌味しい」2種を覚えてもらった。課文日訳まで終わらせた。午後は第13課。―衢の「有」、⇔婿譴魍悗鵑澄B佻知習では日時を現実に置き換え、a.そり舌、b.有(you)にこだわった練習とした。

昼休みも某授業パワーポイントの作成。プリントとパワーポイントの役割を分けることに、今年度は試験的に取り組んでいる。

地元駅でガーリックつけ麺を食べようとしたら、期間限定でカレーつけ麺があったのでそちらに。もっとガーリックを取らないとw (*´ -`)(´- `*)srsr

10月8日(木)

20151008前日、遅ればせながら時間の合間に秩父を舞台にした某アニメを少し見た。続きが気になって仕方ないが纏まった時間がなく頓挫したまま。

午前は東洋史入門、第3回「明朝によるアムール川下流域支配(1)」。〔青成立と永楽帝による鄭和の南洋派遣を一般知識として振り返ったあと、▲ぅ轡呂砲茲襯魅襯ン都司の設置、1頁寺の碑文(2種の一部分)を読んだ。そこから明朝のアムール川下流域支配及びサハリンとの関係を考えた。またぬ青の文献に書かれたアイヌ、ヌ青の威信財をスライドで見て、アイヌの文化圏や経済交易ルートを再確認した。

午後は情報処理。パワーポイント2013(2)。.▲縫瓠璽轡腑鵝↓▲好沺璽肇◆璽箸魍悗鵑澄その後課題を出した。なかなか学生のみなさん集中していて、こちらも教え甲斐がある授業だと感じた。

帰りにシウマイ弁当を購入。やはり崎陽軒のシウマイは思い入れがある (*´ -`)(´- `*)srsr

10月7日(水)

20151007ダイヤ改正後の特急利用2回目。

1限は初級。第4課後半、_駭叩↓⇔習問題を終え、第5課のC姥譴畔庫,痢嶂棔廚函崑疹」まで終えた。2限は第5課前半、‖幻淑検↓動詞句主語、「又〜,又〜」と「一边儿〜,一边儿〜」を学ぶ。次回は課文日訳と練習問題。

午後は多摩センターへ。所用を済ませ、本局へ不在の小包を受取に。9月15日午後に北京前門から出した船便約9キロ。6日到着なので3週間かかった計算。

週末の集中講義の準備と明日のパワーポイント準備に追われる (*´ -`)(´- `*)srsr

10月6日(火)

20151006早朝の半袖は本当に寒い。そう感じる10月上旬の火曜日。

前回、某所の乗換時間が4分と書いたが実際は2分だった。これは走らないと無理。走るのやめた。

最寄り駅で授業用パワーポイントを仕上げる。綱渡りな気がするが仕方ない。1限の東洋史、第2回は「中央アジアの現在」。1991年のソ連崩壊→中央アジア諸国の独立、独立国家共同体(CIS)と中央アジア、モンゴルの自立、ぅΕ坤戰スタンとティムール、ヂ震餌温餡斑羚颪斑羆アジアの少数民族を学んだ。△魯茵璽蹈奪僂離▲献◆Εぅ好蕁璽狎こΔ紡个垢觜佑方をヘロドトス『ヒストリアイ(歴史)』やハンチントンから、とい賄合の象徴を比較、イ録戟鼎量餌果簑蠅砲弔い突解を深めた。中央アジアの多くの地域では、20世紀は社会主義政権下にあったこと、独立した各地域ではそれぞれ独自の方法で統合をはかったことなどに言及した。

初の授業時間内レポートでは、きちんとレポート用紙を埋めてくれる学生さんが多く、内容もしっかりしている。やりがいのある授業だ。諸々今回処理と次週の準備などを終えたら14時近かった。昼食は学食でとった。

都心には出ず、八王子へ抜けた。今週末は時間がとれないので、前倒しでの授業準備 (*´ -`)(´- `*)srsr

10月2日(金)

20151002台風並みの爆弾低気圧で場所によって電車不通の路線も。しかし出講してみれば雨は止み、学生の電車遅延も片手で足りるほどだった。

午前は入門。第5課後半。_殃顕駭叩↓⇔習問題。前者はガイダンスで説明したように、目標を設定した。今回は複合母音をしっかり発音すること。半年過ぎてからの発音矯正に効いているように感じるのは気のせいかw 「哥哥」や「姐姐」、第3声+第3声の発音も学生自身が気にしていたのは進歩なのでは。

午後は初級。第12課。〇刻、¬仁瓩痢吧」、「要〜了」を学ぶ。「吧」はようやく3種類をコンプリート。課文は難しめ。ただ主要な文法、常用単語などはある。若干名前期と学生が入れ替わったが、楽しく効果的に「2外」の週末午後授業をおこないたい。午後のクラスは夏休み後の発音を少し再構築する必要があるかもしれない。

帰路、同じ方向の先生と御一緒することに。しかも小生最寄り駅と近い。学生時代に通った場所のラーメン屋・カレー屋の話題で盛り上がり、さらに小生が知らない老舗数店を教えて頂いた。今では滅多に行く場所ではないが、とりあえずスマホで確認しておいた。笑 (*´ -`)(´- `*)srsr

10月1日(木)

20151001ダイヤ改正後のルーティンを確認中。以前とホームにいる人が変わった。自分は笹塚駅乗換の場合は以前通りでよさそう。

午前は東洋史入門。第2回「北からの蒙古襲来」。モンゴル軍の襲来といえば九州北部の「元寇」が有名であるが、その10年前の樺太への侵入(骨嵬との関係)について学んだ。もちろん「日本侵攻」という枠組みとは別なこと、モンゴル帝国の対アムール河下流域政策との関連にも触れた。一般的に馴染みが薄い内容なので、レジュメとパワーポイントに差をつけてみたが、準備に時間がかかりすぎるのが難点。でも受講生へのインパクトはあったようでとりあえず報われた感じ。今後も続けるかどうか模索ちゅう。

午後は情報処理。パワーポイント(1)を学ぶ。.僖錙璽櫂ぅ鵐箸箸浪燭、▲廛譽璽鵐董璽轡腑鵑箸呂覆砲、パワーポイントの操作、その後課題作成。学生自身のオリジナルはスライド2〜3枚位ながら、学生は戸惑いつつ時間いっぱいがんばっていた。おつかれさま(๑′ᴗ‵๑)

今日はコーヒーの日とか (*´ -`)(´- `*)srsr

9月30日(水)

20150930先週末のダイヤ改正で始発2本目の特急はつつじヶ丘駅で始発(各駅)を追い抜くとのこと。水曜は特急に乗ることに。座れるものの最近車内が睡眠場所になっているので、乗換駅であやうく寝過ごしそうに。

1限は初級、第4課続き。文法説明と会話文。2限は中級、第4課後半。文法は 嵳点儿」と◆嵳彑А廖△修譴ら2殃呼訳、ぅ肇譟璽縫鵐亜蔑習問題)を終わらせた。板書させると文字・文法間違いを学生と共有できるし試験に対しても有効なのだが時間がかかる。かといって時間制限設けて急かせるわけにいかず。授業中はニコニコしつつも実際は悩む(´・Д・)」

午後は雑務。

中国土産のジャスミン茶とか渡せない。というかプライベートでほとんど人に会ってない。

スーパームーンは過ぎたけど月は相変わらずキレイですな (*´ -`)(´- `*)srsr

9月29日(火)

20150929新たにお手伝いさせて頂く大学の初日。以前2年間ほど住んでいた場所なので、ご縁を感じる。

乗換アプリを参照しつつ新たなルートを開拓。乗換駅でみな急ぐと思ったらアプリに表示されない4分後の発車があった。おかげで早朝の誰も居ないホームでひとりたたずむことに。大学最寄り駅での朝食場所も電源とスペースが確保でき、講師室が開くまで時間を無駄にせずにすませそう。

1限の東洋史。テーマは「遊牧民と定住民からみる中央アジアの歴史」。初回はガイダンスと導入。導入では軽く中央アジアの地域・民族・宗教、また地理などを概観して私たちの日本とは異なる部分に触れ、次週以降の講義の予備知識とキーワードに言及した。階段教室は運動になる。履修登録は80名余、教職のコマ。

午後は明治大学中央図書館で資料収集。その後帰宅し授業準備。

10月は仕事が満載だけど、研究分野でも開拓しており時間が足りない (*´ -`)(´- `*)srsr

9月26日(土)

20150926始発バス、前日の時刻表改正で土曜日も20分程早めに。駅に到着すると準特急に接続。土曜日の朝6時前なのに人が多い。

午前は初級。ちょうど中国のローソン(羅森)のコンビニ袋が手元にあったので、日本のものと比較させた。別に中国の方が作りがしっかりしている(有料だし)とか言うつもりはないが、中国の方は「環境保護のために何度も使いましょう」という注意書きが袋に書いてあったりする。学生に回して触らせた。

第4課の続き、‖減澆痢嵳」と「在」、疑問詞「怎么」、O動文を学び、会話文を終わらせた。,牢靄椒廛薀肯省とも「場所」にしか捉えられない場合の対処ほうほう、また場所指示詞の扱いを紹介した。は日文中訳で躓きそうな部分に触れた。

午後は八王子に仕立てたスーツを取りに行ったが、疲労感が半端なくその後の仕事は取りやめて直ぐに帰宅。ドリンクに頼るのが少し恥ずかしい(´・Д・)」

マッサージに行こうと思ったが身体が動かない (*´ -`)(´- `*)srsr

9月25日(金)

20150926京王線がダイヤ改正。準特急が千歳烏山や笹塚に停車するとか。それよりもバスの大幅な始発前倒しは30分以上の5時15分とか。ますます朝出の人が増えるかな。

午前は入門、第5課前半。―数詞(量詞)、◆崙鵝廚函两」の区別、「几」と「多少」の区別、げ搬温柔、ゲ搬欧量松里魍悗鵑澄,脇本語は順序にこだわらないが中国語は異なる(「2着のセーター」と「セーター2着」など)。課文日訳まで終了。日本語に馴染みの薄い中文表現は苦手のようだ。

午後は初級、第11課。/字の表現、年齢の尋ね方と答え方、J儔修痢嵶察廚魍悗鵑澄,脇本語と表現の異なる部分(「一百」「一千」や「一千零一」など)に触れ、△和仂歇圓砲茲蝪灰僖拭璽鵑△襪海箸鮴依した。は完了の「了」よりも日本語表現が難しいが、分かってもらえたようだ。

仕事が立て込んでいるので理事会は欠席した。帰路疲れが取れず、風邪引き一歩手前に。別な意味で休んで正解だったかもしれない。地元駅の日高屋でモツ野菜ラーメン食べて帰宅。食欲だけはある。

予防を兼ねてロキソニン飲んで就寝 (*´ -`)(´- `*)srsr

9月24日(木)

木曜後期初日。ルーティン通り地元駅発は後部車両乗車で笹塚乗換。

午前は東洋史入門。後期テーマは中世後期から前近代まで(13c〜19c)の東北アジア民族の交流。初の試み。初回はガイダンスと導入。今年度より通年科目でなくなる。後期から受講する学生もいるので、単位修得に齟齬が出ないよう成績評価基準をきちんと説明。

導入では、なぜ「東北アジア民族の交流を学ぶ」のかを講義。高校日本史で「環日本海地域」や「環東シナ海地域」の重要性、また高校世界史で元が南宋を滅ぼしてからユーラシアを陸と海で循環する交通・交易体制を作り上げたことを把握させることは要領にあるが、実際の教科書での東北アジア史の記述の少なさに触れた上で、今後の授業計画と関連づけるため、13世紀から16世紀の倭寇(境界人:マージナルマン)や16世紀後半以降の国際交易の活発化、辺境をかけめぐる銀・都市などのキーワードを紹介した。

終了後、なぜか右腕の二の腕が筋肉痛に(´・Д・)」

午後は経済情報処理2。.イダンス、⊇娚愆の復習&パワーポイントの予習を兼ねてワードの作業。こちらも新しく履修する学生がいる。ワード作業を見ると少々出遅れた感は感じる。こちらも春学期を踏まえての授業になるがカバーせねばなるまい。秋学期はパワーポイントとプレゼンテーションがメイン。

後期初日よりフルスロットルのためか、疲労感で偏頭痛がとまらない。

講義系と作業系授業の初日、身体が忘れている時間配分を確認しながらの授業だった (*´ -`)(´- `*)srsr

9月23日(祝・水)

祝日だが水曜授業の初日。日曜日に休んだだけで、月曜・火曜と仕事に追われた。また火曜は中国滞在時に頼まれていた案件を片付けるべく立教大学池袋校舎へ。さらにお茶の水から八王子まで移動。シルバーウィークどこへやら。

1限は初級、前学期末試験の講評を済ませ第4課前半。単語説明からの‐貊蟷惻┿譟↓∧位詞。2限は中級、1限同様に前学期末試験の講評から第5課前半。単語説明→結果補語を済ませた。前者は「(サッカーを)する」があったので、その他の「(球技を)する」も併せて紹介、また「(自転車・バイクに)乗る」があるので、「(車・飛行機に)乗る」も紹介した。

午後は所用で多摩センターへ。

コンビニで買ったお菓子がハロウィーン仕様に。もうそんな季節か (*´ -`)(´- `*)srsr

9月19日(土)

20150919普段通りに起きられず。2時間ほど余分に惰眠をむさぼる。土曜始発バスで出講先へ。明大前エスカレータの運転が変更になっていた。

通年授業の後期初日。前学期末試験の講評。第4課を少し進めた。‐貊蟷惻┿譟↓∧位詞を学んだ。宿題の回収。

終了後、前年度の学生が挨拶に来たので昼食を一緒した。

体調がいまひとつで帰宅後は爆睡 (*´ -`)(´- `*)srsr

9月18日(金)

20150918後期授業初日。前日も仕事に追われ身体が中国仕様のまま。

今朝は午前3時半過ぎ、多摩地域で早朝カミナリが鳴り出講先でもカミナリを見た。どうやら雷雲と一緒に東上していたようだ。

午前午後ともに初回ガイダンス。普段と違い訥々と話し、プリントの仕分け手際が悪い。ただガイダンス資料のコピーを事前準備し済ませたのは通常通り。身体は忘れてないようだ。任意の夏休み課題を回収。

写真はお昼ご飯。昼休みも仕事を済ませ、帰りの電車で大手町から爆睡。九段下で降り損ね飯田橋からJR。早く帰るつもりが結局遠回りでぷちイラ。

新宿で納豆ラーメンを食べて早々に帰宅した (*´ -`)(´- `*)srsr

7月29日(水)

水曜日も暑かった。頭痛は治まらず。

午後はリテラシー。最終課題と最終回アンケート。イレギュラーな部分で少々不安もあったが、授業補助のTA・SAさんらの手助けで無事に済んだのは嬉しかった。前期最終日まで気が抜けなかったのはこのため。

夕方は研究実習。課題回収とテキスト関連の映像を見せた。少々古くなりつつあるが、清朝の多民族性を理解するには適した教材だと思う。

夜は授業補助の学生さんの提案により、有志12名が集まって打ち上げ。幹事さんお疲れさまでした。乾杯の時にも話しましたが、みなさんの自主的な行動により自分は授業に集中することができました。複数年担当してくれた学生さんも多く、何をするべきか分かって先回りしてくれたのは嬉しかったです。また機会があればお願いします。

これにて前期授業は終了。採点のことはとりあえず今日は考えないでおこう (*´ -`)(´- `*)srsr

7月28日(火)

月曜は暑かった。一日中外周り。午前中は都内、お昼から埼玉県内、午後は上野と多摩地区、夜は知人と会った。暑さのせいで10キロ位痩せたんじゃないかと思うくらい疲弊(´・Д・)」

火曜も暑かった。図書館で借りた本を返して仕事をしていたらお昼を食べ損ねた。午後はリテラシー。パワーポイントを使った最終課題の作成。それと最終回アンケート。

水分摂取してながら熱中症みたいな症状。夕方は火曜教員仲間3人で2時間縛りの飲み。5月中より予定していたもの。初メンで楽しかった。ただ疲れが出たのか熱中症なのか、頭痛が治まらなかった。

飲み会、わざわざ調布までおいで頂きありがとうございました (*´ -`)(´- `*)srsr

7月24日(金)

毎朝、乗る電車の位置が異なる。金曜日は3両目。はてw

午前・午後ともに理解度確認テスト。リハーサルもどきは前週の復習時におこなっているので、座席移動やら試験答案配布やら座席表やらは学生受験のストレスにはならなかったようだ。改めて注意事項も説明。人数が多いクラスとそうでないクラスは答案回収方法も変えた。試験時間中もやること多くて60分があっという間。

昼休み返上で午前クラスの採点も。いろいろと忙しない。

様々な緊張感の開放感からか帰り道の電車では爆睡。そういえば午後の都内は雷雨があったようだが。こちらは雷が音だけと雨が少しのみ。地元駅で文具の補充。

明日と明後日は研修のため出勤。来週もみっちり授業はあるが一区切り。

新たに購入した革靴の靴擦れがちょっぴし痛い (*´ -`)(´- `*)srsr

7月23日(木)

ルーティン通り起床。仕事を2つ片付けて出発。雨が降っていたが新調した防水加工の革靴が早速威力を発揮してくれた。ただワイシャツとスラックスはびしょ濡れ。

午前は東洋史入門。第30回は冒頭は授業内容の確認。その後に試験&授業アンケート。時間いっぱいかかって試験問題を解いていた。受講生のみなさんお疲れさまでした。

夏にお手伝いする方を職員さんに紹介。その後、後輩と3人で昼食。後輩とはこちらの校舎で初顔合わせ。小一時間後輩と近況報告をして午前中の試験採点。午後まで残っていたお陰で、普段会わない旧知の先生方とお話ができた。

帰りの電車で爆睡。

夜の飲み会に誘われた。以前の職場の先生や教え子が来るとのことだが、場所が川崎なのと翌日早いのと、1日中試験監督があるため残念ながらお断りせざるを得なかった (*´ -`)(´- `*)srsr

7月22日(水)

20150722ルーティン通り起床。雲ひとつない空。

午前は追試。1名。きっちり時間いっぱい取り組んでいた。

前期最終週なので早朝組K先生とバスに乗って昼食。先生オススメの世田谷区のラーメン某へ(二郎インスパイア系)。自分も2度程来店したことがある。そういえば2人で飯食うの初めてだったりする。

K先生は午後の出講先へ。自分は革靴を買いに地元へ。2時間半かけて2店舗回り、壊れた革靴の倍の値段がする防水加工のものを購入。おかげで中国行き用靴の購入は断念。痛い出費だが半年はもって欲しい(๑′ᴗ‵๑)笑

某個人プロジェクトも3ヶ月経過。ほとんど願掛けに近いかもw

こまめの水分補給を忘れないようにしないと (*´ -`)(´- `*)srsr

7月18日(土)

晴れているものの梅雨明け前なので湿度が高い。

午前は追試。特に問題なく終了。講師室にて別な日の学生が訪ねてきた。

ルーティンから外れた担担麺屋さんで昼食。辛さも痺れも控えめだが黒ゴマが美味しかった。ゆるりと京王線沿いへ戻り帰宅。

どうやら最近は疲れが溜まっているらしい (*´ -`)(´- `*)srsr

7月17日(金)

蒸し暑い梅雨明け前の金曜日。雨が降ったり止んだり。靴下浸水のため裸足でサンダルといういでたち。

午前と午後ともに復習。当日の事故・遅延などについて注意事項をしっかり板書して説明。疲れ切っているので、終了後自宅へ直行。そのまま爆睡。

いよいよ前期も終盤 (*´ -`)(´- `*)srsr

7月16日(木)

とりわけ準備は済んでるので、朝は論文の手直し。

午前は東洋史入門、第14回「まとめ」。半期分の内容をもういちど確認した。

午後は情報処理。最終課題。ごく少数でイレギュラーはあったが、事前の危機管理準備にて対応。学生も最初は慌てたものの直ぐ追いつけたようで、課題提出後は笑顔で教室を後にしていた。

気が張っているのと、円安のせいでストレスが溜まる (*´ -`)(´- `*)srsr

7月15日(水)

見事な晴れ空。台風が近づいているとか考えられない。いや湿気たっぷりなので、身体の調子がいまひとつ。

午前はともに試験。早めに来校して試験勉強している学生を見つけた。大過なく終了。

午後はリテラシー。パワーポイント2013を学ぶ。授業アンケート(学部用)がひとつ。

夕方は研究実習。1パラグラフ進まなかったが、相応の成果はあった。

体調はいまひとつだけど。前期終了が見えてきた (*´ -`)(´- `*)srsr

7月14日(火)

20150712日曜は研究用の某資料集めでつくば大学へ。片道2時間半かけてコピー1時間半。夕方は大学院の後輩Yと晩飯。

月曜夜は熱帯夜。今夏初めて四半世紀ものの窓付け空調機を稼働させた。音がうるさくてテレビのニュースが聞こえない。

火曜日は朝の大学で火曜水曜の授業資料コピー。その後新宿へ所用で出向き、13時前に再び大学へ。昼間も猛暑日。汗びっしょりで「暑いですねえ」が挨拶言葉。

リテラシーはパワーポイント2013。かなり詰め込みすぎな部分があるので、次年度同じ授業がもてるようならば2回に分けて学ばせたい。その後最終課題の説明。暑さと最終課題の説明でクタクタ。帰宅後は爆睡。

まだ梅雨が明けてないのに猛暑日・熱帯夜とか (*´ -`)(´- `*)srsr

7月11日(土)

20150711前日の「納豆の日」は出講先がお休み。試験週間に突入する前に職人さんが淹れた珈琲を一杯頂いて気分転換。

らんぷや@神田(2006年1月閉店)、大坊@表参道(2013年12月閉店)、どりっぷ@国分寺(2014年7月より休業中)など学生時代通った珈琲屋さんが無くなったりお休みしたりするなどしている。知る人ぞ知る常盤台の店に初来店した。

午前は前学期末試験。早めに来て教室を見るとすでに試験準備している学生が数名。試験は滞りなく進み無事終了。安心したら帰りのバス・電車で爆睡。帰宅してまた爆睡。気付けば晩飯時間。

しばらくプライベートで人の笑顔を見てない気がする。癒されたい (*´ -`)(´- `*)srsr

7月9日(木)

20150709爽やかな木曜の朝。ハムカツバーガーのバンズが美味しかった。

午前は東洋史入門。第13回「文献目録の表記方法(3)」を学んだ。最後は論文編。雑誌論文と書籍に載せられた論文、また後者は著者が複数の場合と単著とがある。国会図書館や文理学部図書館の検索結果画面だけではイメージが理解しづらいようなので、雑誌は目次(≒表紙)を書籍(図書)は表紙・目次・奥付のコピーをそれぞれ複数冊分用意した。また前週で学んだ内容との組み合わせにも挑戦した。基礎的な表記方法は理解しないといけないので、そこは細かく丁寧に。

午後は情報処理。電子メール(2)。メール作成の作法を学んだ。内容は文書とメールの定型文。すでにエクセル2013をメール添付で送信させた際(3回分)に、メール定型見本をメール本文に書かせて(打たせて)いたのでスムーズに理解できたようだ。その後、課題作成。授業評価もおこなった。

翌日の授業がないため、普段と異なるルートで帰宅。乗換駅にて崎陽軒のシウマイ弁当を購入 (*´ -`)(´- `*)srsr

7月8日(水)

家を出るときは大丈夫だったが出講先の駅で雨降り。途中乗換駅にてまたも学生を見かける。朝早いですな(๑′ᴗ‵๑)

早朝組のK先生と千葉県某所から埼玉県某所への車での近道(抜け道)の話になる。以前、毎週通ったルートで懐かしかったがIC名やら団地名やらすっかり失念していた。6〜7年前のこと。地図を見て思い出したが、また機会があれば走ってみたい。

1限初級・2限中級ともに試験に向けた復習。重要視している部分や文法、基礎の単語を再確認した。これだけ復習したので次週期待に応えてくれることだと思う。

午後はリテラシー。情報セキュリティ(3)とエクセル2013(2)。人数が多いと終了時間が読めないが、クラス毎のレベルというか文系・理系でも理解度が異なるため、いろいろな事態を想定するが起こるのは全く別なことばかり。長年同じ授業をしていても毎年刺激がある。

夕方は研究実習。1パラグラフと半分進んだ。難しめな表現も多く、訳出に難儀していた受講生もいた。

湿気が多いためか汗びっしょり。低気圧のせいか体調がいまひとつ (*´ -`)(´- `*)srsr

7月7日(火)

20150707久々の朝マック。電源使ってひと作業。

前日別件で来校した際、授業プリント刷りは済ませていたが、木曜の授業用資料の準備があり図書館へ。資料に相応しいものを選択し、コピー取るだけで2時間程費やした。

午後はリテラシー。情報セキュリティとコンプライアンス(3)とエクセル2013(2)。後者は〇預П藥察↓IF関数を学び、表と棒グラフ・円グラフを作成した。上がり時間も理想的(๑′ᴗ‵๑)

資料準備と研究用資料読みでなぜかクタクタに。早々に帰宅した。

写真は学食の七夕飾り。ここではないが、ささやかながら願い事を書きました (*´ -`)(´- `*)srsr

7月4日(土)

20150704雨降りの土曜日。始発バスにて出講。

午前は入門。前学期の復習。翌週の試験および追試に関して板書して説明した。

午後は学習センター。志田さんと組ませていただきました。ちょうど集中講義の初日であったが、来室者は少なめの5名。日本近世史のN先生が来室し久々に話した。終了後、考古学の同期N先生のあがりを待ち、3人で15分程話した。その後、そのまま解散し帰宅。

帰り道も雨。ボールペンの赤芯を10本補充。

今週も仕事が無事に済んでなにより。この時期は試験期間直前なのでイレギュラーな場面に遭遇することが多く、注意が必要でもある。もっと要領よくできるとよいのだが (*´ -`)(´- `*)srsr

7月3日(金)

せっかく傘を乾かしたのに雨という。しかも今期最大という。

午前は入門。第4課後半、課文日訳と練習問題。午後は初級。エクセサイズのやり残し部分(第7課から第10課)を終わらせた。また宿題を返した。エクセサイズではこちらこそデフォルトと考えながら、学生からしてみれば不明瞭という。昨日の東洋史入門同様、学生側の理解も知っておく必要があろう。

帰りの満員電車で嫌な思いをしてしまった。なんか残念。

地元スーパーで値落ち半額のカツ丼を買って帰宅 (*´ -`)(´- `*)srsr
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人プロフィール

出身地:群馬県前橋市

履歴:高校卒業後,日中学院より中国に3年間留学。印刷関連会社勤務を経て,日本大学通信教育部(史学専攻)から日本大学大学院文学研究科史学専攻(博士前期課程)へ。日本大学大学院文学研究科東洋史学専攻(博士後期課程)満期退学。博士(文学)

現職:非常勤講師ほか

専攻:清朝史・満族史・東北アジア民族史・東アジア史及び満洲語文書資料。

タイトルの“tere inenggi”とは満洲語で“その日”という意味です。

現在,歴史学・東洋史・中国語(漢語)・コンピュータ情報リテラシー等の講師をしてます。講義では,できるだけ多様な視座を提供したいと模索中です。

カテゴリー別
月別アーカイブ
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ